良縁コンシェルジュ町田 | 日記 | 兄弟姉妹の数が結婚にも影響?

おひとりお一人に寄り添った親身なサポート×システム登録会員53,000人=1年以内のご成婚

Top >  日記 > 兄弟姉妹の数が結婚にも影響?

良縁コンシェルジュ町田 の日記

兄弟姉妹の数が結婚にも影響?

2013.06.01

皆さん、こんにちは(^_^)

興味深い調査があります。
ドイツの心理学者、アーノルド・ランゲンマイヤー氏が90人の夫婦を対象に、お互いの兄弟の数と結婚満足度を調査した結果、兄弟・姉妹の数が一致しているほど、互いの結婚満足度が高い傾向があることが判明したとのこと。

育ってきた環境によって大きな影響を受けるの、生活習慣など感覚面で共通するものが多く、安心感が得られるようです。

なるほど!実感です。私ども夫婦も、お互いに三人兄弟の長男・長女同士です。
交際中から、そういう面でも親近感を感じていました。

確かに、一人っ子と三人兄弟の家庭環境では全く異なるでしょう。
私と弟の誕生日はクリスマスに近かったので、誕生日とクリスマスが一緒にお祝いになってしまいました(笑)
... 「一人っ子なら、ケーキもプレゼントも独り占めできるのになあ」なんて変な憧れを抱いていました^^;

大学の授業料も弟と妹の進学が控えていたので、アルバイトで稼いで学費の半分ですが出していました。当時はスキーやテニスがブームで、みんなバイト代で遊びに行っていたのをうらやましく思っていました。

そういう金銭感覚も妻とは共有できていました。

だからといって、兄弟の数だけで相性がきまるものではありませんので、一つのご参考になさってくださいね!(^^)!

日記一覧へ戻る

【PR】  ナポリの窯行啓通店 ITALIAN DELIVERY SHOP  佐野電気  パステル-I(あい)  株式会社 クリスタルガード  つるた鷺ノ宮クリニック